くりでん貨物クラシック
今日3月21日は若柳-栗駒間でくりでん応援クラブ主催の貨物列車復活運転が行われています。昨秋の前回は平日ということもあり涙を飲みましたが今回は休日ということで、沿線に駆けつけてます。
本来なら今日の走行シーンを・・・と行きたいところですが、プロフィールにあるように銀塩の、ましてやコダクローム使いなので、現像が上がってくるまでに10日かかってしまいます。そこで、代わりにくりでんの電化時代末期にイベントで運転された貨物列車です。
現役時代だともっと良いのでしょうが残念ながら見てすらいません。もともと写真を撮り始めたのが就職してからと遅く、実家の側を走る陸羽東線には風光明媚な撮影地があり、今思うともったいないですが二山越えたくりでん沿線には中々足が向きませんでした。
栗原電鉄 駒場-細倉マインパーク前
栗原電鉄 鴬沢-尾松
« ちょっと戻って梅 | トップページ | 栗駒山を仰ぎ見て -早春編 その1- »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
開設おめでとう御座います(^o^)/
デジタル撮影機が一台有るとBlogやるのも俄然楽しくなりますよ!
コンパクト機でも良いから一台どうですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: 風来坊 | 2006年3月24日 (金) 14時14分
風来坊様
お越しいただきありがとうございます。
既にコンパクト機はあるんですよ。ただ子供撮り用だったりメディアがAIMSという規格でWin95以前でないと読めないほど古かったりで線路際に持ち出す機会が無いんですよ。
もう1台とも思ってますが今のところ決定的な不都合が発生していないんですよね(このBLOGも基本的にはアーカイブということで(^_^;)。
投稿: 素なお | 2006年3月25日 (土) 17時21分