みんなが しあわせになる まつり -その2-
全部は紹介できませんが昨日に続き働く車たちです。全く違和感無いです。
旧車の展示の他に商店街の店舗での各種販売(ちなみに上の中ほどのカットの酒屋さんでは昭和(初期か?)な髪型の綺麗なお姉さんが浴衣姿で冷たいビールを販売してました。残念ながら写真はありませんけどね(^_^;)や、お祭り広場的なところでの地場産品の販売、そして、ボンネットバスとキャブオーバーバスの試乗会が行われていました。
団扇を買ったら試乗券が付いてきたので、一本撮影をパスして乗ってみました。私はキャブオーバーのほうに乗りましたが、やはりボンネットバスのほうが圧倒的に人気がありました。下は車内の様子です。中央に鎮座しているのがエンジンですね。ちゃんと車掌さんも乗っています。
« みんなで しあわせになる まつり -その1- | トップページ | みんなで しあわせになる まつり -その3- »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« みんなで しあわせになる まつり -その1- | トップページ | みんなで しあわせになる まつり -その3- »
キャブオーバーのバス、好みです~!
かっこよろしいですなぁ。
投稿: 直之助 | 2006年8月 8日 (火) 17時49分
日曜日はお世話になりました。
三浦酒舗の話を聞いて何で早く来なかったのだろうと後悔してます…
P.S.今回も金の井酒造の酒と川口納豆を買って帰りました。
投稿: タケシ | 2006年8月 8日 (火) 22時19分
はじめまして。キャブオーバーバスのオーナー兼運転手の外商@屑鉄拾いでございます。
本人は運転中ですので走行写真が撮れず(当たり前か)、走行中の姿を見ることが出来嬉しいです。
次回は8月20日秋田県角館町で開催されるクラシックカーイベントで、角館の武家屋敷や商店街を一周します。(無料)是非おいで下さい。
http://tazawako.main.jp/
投稿: 外商@屑鉄拾い | 2006年8月 9日 (水) 12時51分
直之助様
こちらでははじめまして。
いいでしょ(^_^)v
楽しかったですよ
タケシ様
私もお姉さん撮らせてもらえば良かったと後悔してます(^_^;。金の井酒造のお酒の購入はあまりに暑くて車中放置では痛むかと思いパスしましたが、場所が判ったので今度行きます。
外商@屑鉄拾い様
はじめまして、あのキャブオーバーバスのオーナー兼運転手さんからコメントもらえるとは思いませんでした。うれしいです。
ホームページでレストアの様子の記事を拝見しましたが、長いときを経てエンジンがかかったときや動いたときは感動ものだったでしょうね。
20日は残念ながら別の予定があり田沢湖には行けませんがバスを労わり頑張ってください。
投稿: 素なお | 2006年8月11日 (金) 00時40分