« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »
一週間ほど間が開いてしまいました。”そろそろ冬のカットかぁ・・・”と考えた結果また古いものになりますが1999年12月に陸羽東線で運行されたC57をボチボチと出すことにします。
このときは運が悪いことに横浜だったのですが、地元に10数年ぶりに蒸機がしかも冬に走るならと、夜明け前に荏田のアパートを出て鷺沼からの一番電車で東急田園都市線、大井町線、京浜東北線と乗り継ぎ、朝一の東北新幹線にすべりこみ毎週末出かけました。
このとき撮影したカットは仲間内での鑑賞用にスライドショー用にまとめてありますが、BGMにシベリウスの交響詩「フィンランディア」を使うことを決めたのはこのカットから、地吹雪の中を白煙を纏いながら驀進してくるC57がフィンランディアの出だしからの重苦しい曲調が一転する箇所のイメージにぴったりと思えたからでした。
現在のキハ110系だと速いので微妙ですが、1998年当時は上り列車を長沢付近で撮影した後で追いかけても堺田の手前で余裕で追いつていました。このときも次は赤倉温泉-堺田の築堤を見上げたカットでした。
JRが?斜面の整理?をして間もない頃だったので比較的足回りも見えています。今では雑木だらけですが、とどめをさすように(安全上仕方のないことですが)強風対策の観測機器が手前に設置されてしまったので同じアングルが撮れるかどうかは不明です。
なお、直後にDE10のアップを撮ったらこの前石巻線でC11のエスコートをした1760号機だったので付け加えておきます。
陸羽東線 赤倉温泉-堺田 (1998年:二枚とも)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント